模型制作(ガンプラ制作)に役立つテクニックや小技を紹介します。貴方の模型制作の一助になりますように。

雨の日塗装無理問題に対して理屈を踏まえりゃ「吹けらぁ!」って話。
雨の日や高湿時。ラッカー塗料を使用したエアブラシ塗装は避けるべきではあるのですが、それでも被るという現象を理屈で抑えれば、被りの発生を極力抑えられるという話をまとめました。…記事でも書いてますが避けれるなら避けた方がもちろん良いです。

Hアイズを逆さに貼る。モノアイをツライチ改修する話。(要研究)
ガンプラ改修工作の入り口の一つ。モノアイをシールでは無くWAVE Hアイズのようなアフターパーツにてレンズ風に再現する手法の一つ、ツライチ仕上げについてまとめましたが…今回は要研究。課題が残る形となりました。

意外と難しい?合わせ目消し リカバリー方法を覚えて絶対消す話。
簡単な初級テクニックとして解説される事が多い合わせ目消し。しかし案外「難しい」「苦手なんだよな」と思っている人も多いかと思います。この記事では合わせ目消しを失敗してしまった後でも絶対にちゃんと消せるリカバリー方法をまとめました。

貼って、折って、切って、摘まんで!紙やすりを徹底的に使い倒す話。
散々語られてきた紙やすりの使い方をまとめました。今更…と思ったのですがTwitterでこの記事の一つの使い方を共有すると大変反響がありましたので、紙やすりに不慣れな方や、どう使えば良いのか分からないと言った方のお役に立つかと思います。

ろろのガンプラウェザリング手法
ガンプラをウェザリングする際にどう汚したら良いのか?楽しいのかというスタンスと、実際によく行うウェザリング手法をまとめた記事です。

仮組のススメ “少年時のゴールがスタートになった話”
僕の仮組方法を記事にしてみました。 子供の頃はゴールだった組み上げることが、大人になって制作のスタートラインとなった話。