MG ズゴック #04 ウェザリング塗装【後編】微調整の応酬。

MGズゴック、汚し塗装後編。

▲既にばっちいですがまだまだ汚します。

前回記事では汚し塗装の手法をまとめました。本記事はその続きであーでもない、こうでもない言いながらなんやかんや味付けする工程をまとめました。

いきなり脱線。MGジオン兵を塗る。

▲MG 1/100 human

すっかり忘れていましたがマスターグレード(1/100)なのでパイロットが居ます。

当然ながらこの人はコックピットハッチを開けない限り見えないので、塗るか迷いましたが折角久しぶりのマスターグレードの人間なのでチマチマ塗る事にしました。

▲モールドぬるめです。

塗り分けるにしてもこのサイズ相手に神経を研ぎ澄ませ、死ぬ気で筆塗りを挑んだどころで僕では大した精度は出ません……。

▲溝をちゃんと溝にしてやる感じ。

そこで一手間かけます。

塗り分ける前にキッチリ色の境目になりそうな部分(モールドだったり入隅)を彫り直しました。

針の先が引っかからない位にヌルーい部分が相手だったり、そもそも見えねぇとか色々あるのであんまり完璧を求めると切りが無いのでほどほどに攻めました。

塗るって言うか筆の先でチュッ……って塗料を落とす?移す感覚ですね。

色の境目をコリコリと彫り起こしたので、塗った時に勝手に掘った溝で塗料が止まってくれる感じで、このサイズ相手でも「ジオンのおっちゃん」だってのは分かる程度の塗り分けにはなっていますね。

墨とケガキの荒隠し。

更に境目を彫っているので墨を流すとパキッとします。おっけーかっこいいじゃんおっちゃん。上出来上出来。

ろろ

ちゃんと彫れば、塗り分けに特別高い技術とか不要でこの位にはなって何か嬉しいですよ。とりあえず頑張って彫りましょう。

フィルタリキッド再び。

フィルタリキッドを再び使用して、つや消しで各部の色味が沈んで分かりづらくなった派手さというか色気をジャブジャブ復活させましょう。

▲ハイライトカラーでイエロー。何となくエッジとか光が当たりそうな部分にチャプチャプ。

淡い色が下地の場合この黄色って、わざとらしい感じというか"渋み"というか"えぐみ"が出ちゃうんですけど、一定の濃い色っていうんですかね。明度が低くて彩度が高い色相手には良い感じに自然なハイライトカラーになるので多用しちゃいます。これに白混ぜてもええと思います。

▲じゃばらの青にグレーズレッドが映えるので適当にシパシパ。

して今回MVP色となったのがこのグレーズレッドでしょうね。メチャクチャ効いてくれた。

正直使い所に迷う色だったんですが、彩度が高すぎて"変"なはずなんですが赤錆として使うとケレン味というか艶やかさがクセになりそうです。

多分寒色系の下地と相性良いと思うので今後も活躍してくれそう。

お顔に錆とかオイルで艶とかを足す。

▲汚さマシマシ。

お顔のダクト?フィン?とかにはガイアのエナメルオイルをしようして、湿り気のある汚さを乗せています。それと同じタイミングで傷周りだったりにウェザリングカラーのラストオレンジを染みこませたり、錆ダレっぽく縦にボカしたりしました。

ウェザリングカラーをエアブラシで吹いて無理矢理"褪せ感"をまとまわせる

▲ウェザリングカラーだってエアブラシ塗装出来ます。

褪せ感というか、ホコリっぽさの演出というか、足下とかが"しらっちゃけ"ていると何かかっこよく見えるので足下に限定してウェザリングカラーのホワイトダストをブワッと吹き付け。

強制的にグラデーション塗装したみたいな雰囲気になるのも面白いんですが、ウェザリングカラー思っている以上にエアブラシで吹き付けると隠蔽力があるのでやり過ぎないように注意します。

お顔は艶消し、その他の部位は半光沢で最終コート。

▲ちょっぴり色気が戻ってきたかな?

ズゴックは水陸両用MSなのでビシッと完全マットな艶消しよりも、少々湿り気?が感じられる程度の艶感が望ましいと判断して、顔周りの水色だけは艶消し(クレオス スーパースムースクリア散布)にして、その他の部分は半光沢(スススに光沢クリアを適量加えた物を散布)にしてみました。

これが結構気に入っていて顔周りだけバシッと艶が無いと何か……雰囲気というか空気感が素敵(モヤっとした評価!)です。

最後の微調整色々。

最終のトップコートは散布済みですが様子を見ながら微調整で汚しを足します。

たとえるなら料理をレシピ通りに作った後に「何かが足りないなー」と言いながら訳も分からず調味料をドバドバ足しては味見をして「ふむふむ……」とか言いながら美味しくなったり不味くなったりする楽しい(?)時間です。

ストレーキングで何かしらの垂れを再びプラス。

▲筆の穂先をそのままペトペト。

半光沢とは言えコーティングして塗面の起伏がなだらかになった結果なのか、途中の工程で存分に追加した雨垂れっぽい描き込みが分かりづらくなっちゃったので、足下に限定してちょっと大げさに雨垂れ泥垂れ、何かの垂れをこのタイミングで追加。

使った塗料はウェザリングカラーのグランドブラウンだったかな?

▲ガイアのストレーキング筆。これメチャクチャストレーキングに良いですよ(当然) 超簡単に良い感じの線になる。
▲ 同じ要領でウェザリングカラーのマルチホワイトを穂先でペトペト。
▲潮の流れをしゃー!

黒っぽい線を引いたら合わせてしろっぽい線を引くと相乗効果で線がある!!というのが分かりやすくなるので潮っぽい垂れも足しました。

▲お顔の周りにも、白で点々して……。
▲縦にシャーっと白を伸ばす。

艶々オレンジでダメージ痕に色気をプラス。

▲傷跡にタミヤエナメルカラークリヤーオレンジをポテっと乗せ。

調子に乗って傷跡等には光沢のクリアオレンジを要所要所挿してみたんですけどこれも結構面白い表現になったってかウェザリングって色とかもそうだけど、異なる艶のコンビネーションとかのコントロールなんじゃ無いの?っていう手応えを得た気がします。

足下に飛沫汚れをスパッタリングでプラス。

▲肝心の所がピンボケしてしまった

タミヤのウェザリングマスターをアクリル溶剤でチョイと溶かして足下にペッペッペ!とスパッタリングで飛沫汚れっぽい感じのをプラス。

塗料の撹拌ベラで筆をはじいて飛沫を飛ばしました。

正直オーバースケールにも程があるんですけど、まぁ何かそれっぽくて分かりやすくて格好いいじゃんって事で僕は満足しています。

爪に色味をプラス。

▲ウェザリングカラー、フィルタリキッド類をペタペタ
▲溶剤でボカして染み染み

本体がやたら色味があるので爪だけ白いってのも変な感じなので合わせて色味を足してホンワカ味がする爪みたいな感じに仕上げています。

ウェザリング終了。完成となります。

▲サムネに使った写真をモノクロにしたやつ。もったいぶっています。

色を塗った最初の段階ではマジで超失敗した!と落ち込みましたが何やかんやで世界で一番格好いいMG蟹になりました。

2023年は何故か半年以上模型を全くしない1年だったので、おおよそ1年ぶり位に完成したプラモデルなんですけど、やっぱり完成すると嬉しいですね:-) 本アップまで少々お待ちください〜。

ろろ

そして当然撮影するのも1年ぶり位なのでライティングとかどうすりゃ良いか何にも分からん。とりあえず撮影台のうえに作りかけのプラモとかゴチャゴチャ上がってるのでそれを片付けないとな。はい、この記事はおしまいです。またね!

MG ズゴック (製作中)

MG ズゴック #01 改修工作 お顔良ければ全てよし!

2024/2/16

水陸両用MSはもれなく超傑作キット……? 昔から"水陸両用MSのキットは傑作揃い"そんな印象が僕にはあって、今回のMGズゴックに関してもその例にもれず「弄る場所なんてないよ〜傑作、傑作〜!」とキットに ...

MG ズゴック (製作中)

MG ズゴック #02 塗装開始 下地〜筆塗り基本塗装。

2024/2/16

MGズゴック塗装編スタートです。 前回記事の通りMGズゴックの改修工作(顔のイケメン化)を終えて塗装に入ります。 最終的にはゴリゴリのウェザリング仕上げを目指しますが、この記事ではラッカー塗料を使用し ...

MG ズゴック (製作中)

MG ズゴック #03 ウェザリング塗装【前編】 色味と模様、艶消しと光沢。

2024/2/16

MGズゴック、汚し塗装スタートです。 前回記事では基本塗装というか筆塗りでの着色方法の手順をまとめました。 僕の汚し塗装のお作法や流れについて。 僕の汚し手法を大まかかに分けると1.影色や補色差し込ん ...

MG ズゴック (製作中)

MG ズゴック #04 ウェザリング塗装【後編】微調整の応酬。

2024/2/16

MGズゴック、汚し塗装後編。 前回記事では汚し塗装の手法をまとめました。本記事はその続きであーでもない、こうでもない言いながらなんやかんや味付けする工程をまとめました。 いきなり脱線。MGジオン兵を塗 ...

スポンサーリンク

人気の記事

1

2021年に仕様変更の上、リニューアル販売されたクレオス Mr-SSP 瞬間接着パテをモデラー目線で、いつ何処でどう使うと便利なのか?をまとめています。

2

ゲート処理をちゃんとする人、塗装をする人には切れ味の良い片刃式ニッパーはオーバースペックで不必要なのでは?そう思っていた筆者でしたが、試しにヌルッと切れる片刃ニッパーを初導入したら「絶対買った方が良い」と考えが変わりました。必見です。

3

ガンプラの「ウェザリング」の手法・テクニック・用いるツールやマテリアルについて詳細を項目を分けて解説しています。やり過ぎてもOKだと思います!雰囲気重視の手法をまとめています。

4

盛り付けと食い付き良好、硬化時間の待ち時間が無い、削り心地がとても良いと近年人気のマテリアル、シアノン(シアノンDW)+ベビーパウダーの組み合わせに関して深掘りしつつ、どういった場面で便利に使用出来るのかといった話しをまとめています。

5

紙やすりの話をします!…今更? 「ハーイ!こんにちは。知ってる?紙やすり!便利ですよ!」と急にモデラーの皆に話しかけたとしよう。多分全員から「は?何言ってんだ?こいつ。」って顔をされると思う。僕だって ...

-MG ズゴック (製作中)