
皆さんもそうですよね。ガンプラって何か一つ作る(作っている)と作中でのライバル的存在だったり、お仲間的存在だったりを一気に作って並べて眺めたくなるんです。
急に何の話しかというと……。ニコルのかたき(HGCEストライク)を一生懸命作ってたら、トールのかたき(HGイージス)が猛烈に作りたくなっちゃいましてね。

二人の様子(特にニコル)はやたら繰り返し見せられましたし。え、違う?……はて???
まぁしかし。昨今では様々な事情で欲しいと思った時に、都合良く欲しいキットが手に入らなかったりするので「作りたいけど、売ってないから仕方ないね!」と物理的に"物が無い"という最強のブレーキが効いていました。無い物はどうもならないですからね。いやー!仕方ないなー!
あっさりHGイージスガンダムが手に入ってしまいました。

それが何故か家に有ったんですよ……HGイージスガンダム。無意識のうちにamazonで定価の2〜3倍やそこらで買ってしまったぁー!ってなわけでは決してございません。

じゃあなんなんだよ?というと、我が弟が子供の頃に作った当時物のキットが何となく整理しはじめた部屋の隅から発掘されちゃったんですねぇ。

ない物はどうもならない?あるやんけ〜……都合良すぎか〜い。
そこにあるんだから作るしか無いよね!HGイージスガンダムも。

後は分かりますね? 良い感じになったHGCEストライクガンダムと、並べて眺めた時に二人とも良いじゃん!となるようにHGイージスガンダムも平行して……いや追いかけてか?ともかく弄っていこうと決めました。

HGイージスはHGCEストライクに負けない格好いいキットなんですが、思い入れがあったストライクに比べると、"こうしたい。ああしたい。"と明確な理想像が有るキャラクターでは無いのが少々の不安要素。
まぁ人外っぽいとうかゲテモノMSに分類される方だと思うので、そこを個性として「あぁ。あなたは敵側(悪者)なんですね。」ってのが分かるような感じにしたいなー。と漠然と考えています。
とりあえず現段階で……。
- 首関節を前に移設+必要に応じて延長。
- 腰が角度付けれるように関節軸作るなり何なりする。
- 太ももが縦にも横にも小さいのでデカくする。
- 膝関節は鳥足出来るように調整。
くらいの"いつもの"改修工作を施してみてから、後は様子を見てどこまで弄るかを決めていきたいですね。変形には拘らずMS形態最優先+ストライク以上に"立ち姿"最優先で作っていきたいと思っています。

年内に改修工作を終えてまた改修箇所をまとめた記事を用意したいと思っているよ。出来るかな〜。この記事はおしまい!!
2023/12/19 追記。相方共々絶賛放置中。

11月末にSEED HGシリーズ等の再販に伴ってこのページのアクセスが増えていますので追記を。この記事を書いた辺りにバーッと上位のプロポーション改修は進めていたのですがそこから1年以上相方共々放置しています。でもこんなに?かっこ良くなったのでちゃんといつか完成させたいですね:-)