HGCE エールストライクガンダム #01 "プロポーション改修工作"

HGCEストライクは"おおよそ"最初から格好いい……けれど。

【before】HGCEストライクガンダムパチ組の様子。ちゃんとかっこいいですね。

十分かっこいいと思いつつ……僕が思春期の頃リアルタイムで見ていた"機動戦士ガンダムSEED"の主人公機であるストライクガンダムには思い入れがあるというか「こうあってほしい!」と格好良さの方向には強い拘りがあります。

故に今作は最初から"格好いいと思っているキット"を"沢山改修する"と決めての制作開始となりました。

"強靱さ溢れるストライクガンダム"を目指して。

【after】結局ほぼ全身に手を入れることになりました。もっとかっこいいですよね。

ドシッとしたMF(モビルファイター)のような力強いプロポーションを上手いことストライクに落とし込めたのではなかろうか?と手応えを感じています。

機動戦士ガンダムSEED(HDリマスター版)を見直すと、僕は"ケレン味が効いてる様子が好きだという事を改めて実感しました。

太ももや肩が誇張され大きく描かれていた屈強なストライクの姿(アニメ本編作画)にとびきりの格好良さを感じて、そんな様子を表現すべく、主に各部の延長工作やボリュームアップ工作を中心に改修しています。

ろろ

以下、ここまでの改修工作の記録と解説です。工作量が結構あるのでそこそこ長いよ〜。

頭部(顔)の改修工作について。

頭部は(頭部に限らずですが)、"斜めから見た時にかっこ良く"を意識して改修しました。

後部にボリュームある形状が好みなのでヘルメットの合わせ目部分にて1mm幅増し工作。

フェイス部分のクマドリ類のモールドをビシッと深く彫り直し、フェイス部分はヤスリを当ててエラを落とし、顎にはプラ板を貼り付けて下方向に大型かして力強い印象に変更。

胴体の改修工作について。

旧MGストライクやPGストライクの用に大きめのボディのバランスが好みだったので極力大きく見える様な改修をしました。(実際延長工作や幅増しで大きくしています。)

青い部分

奥行きを稼いでボディが大きく見えよう、合わせ目部分に1mmプラ板を張り付けて前後に1mm幅増し。

元々1パーツ構成の前側部分のパーツを4パーツに分割して切断面の形状を好みで調整して、中央のコックピット部は上下と前後で大型化。

肩部分の凸部分。元々はエッジ(角)がありましたが、エッジを落として曲面部分として処理。

白い部分

底の面に1.2mmプラ板を張り付けて延長工作をして、赤い部分との不要な隙間を埋めるため中央の逆ハの字部分の内側に0.5mmプラ板を張り付けたのち整形。

赤い部分

白い部分を延長した分、正面のコックピットブロック下部の面を1mm延長工作。

グレーのフレーム

RGストライクガンダムの首(首カバー)パーツの太く力強い様子が気に入ったので、HGCEストライクガンダムに接続できるように調整して採用。

襟のフレームは天面部分に1mm、合わせ目部分にも1mmプラ板を張り付けて幅増し。

構成上消しづらい合わせ目が襟部分の中央にあり見栄えが悪いので、2パーツを3パーツに変更して合わせ目を目立たない部分に移設。

胴体正面のフレームも他パーツで延長した分と帳尻合わせで延長。ウエスト(白い部分)底とツライチになるように調整。

立派なお尻回り("スカート回り"と"ふともも")への改修工作について。

プロポ改修をするうえで最終的に立ち姿がバッチリ決まるような体型に調整するというのが一番のテーマなのですが、僕の場合はそれに付随して踏ん張りが効きそうな立派なお尻回り(スカート部とふともも)を作る事も大切にしています。

スカート回り

股間のふんどしブロックを中央で切断後、1mmプラ板を挟み整形して幅増し工作。

後述する股間部フレーム大型化に合わせて下方向に2mm程延長工作。

青い凸部分はRGストライクの同パーツに差し替え。

スカート部のフロントアーマーは十字に切断して縦横共に1mmプラ板を挟んで大型化して整形。

股間部フレームパーツは上下左右それぞれプラ板を張り付けた後整形して大型化。

股間接の軸部分を切断して取り外した後に、ふんどし側と下方向にそれぞれ1mm程度ズラして接続。

ふともも部

天面で2mm太ももを延長した後、エポパテとポリパテを盛り付けて整形。太もも部のエッジは落として太ましさや生っぽさ?を強調。

三つの心がひとつになれば〜 ひとつの”お尻”は百万パワー♪

お尻回りの拘りというか大切にしているポイントとして、太ももの上部が"すぼまる辺りが"スカート部に極力隠れるように調整することです。

更にこの時、"そこそこに大きなスカート"とそのスカートに"適切な形状の太もも"に調整することも忘れてはなりません。

これによってスカート部と太もも×2の三つの部位が一つの部位"立派なお尻回り"へと昇華され、力強く、踏ん張りが効いて何発か殴っても倒れそうにも無い強靱なプロポーションのMSが爆誕するのです!わかりますよね!? この安心感!!幸福感!!!あぁっぁあぁ!!やっぱりデカいおケツは最高だ!!!たまらん!!!うぉおぉぉぉぉぉ!!!

ろろ

引いてブラウザバックしないで。

脚部(ふとももから下)の改修工作について。

お尻回りの大型化に伴い"それ"を支える強い足が必要でした。脚部に関してもボリュームアップを中心に改修工作をしています。

膝関節の接続軸に1mmプラ板を噛ませて接着して1mm脚部を伸ばして全体のスタイル感を調整しつつ、鳥足気味に立てるように。

ふくらはぎとスネを境目で罫書いて分離、独立したスネアーマー部の両側から0.5mmプラ板を張り、ポリパテを使用してフラットな形に形状変更。

アンクルアーマー下部に1mmプラ板を張り付け幅増し。

スリッパ尖端に1.2mmプラ板を張り付けて尖端を少しシャープ化(延長)。

腕部の改修工作について。

ここまで他部位の工作はもちろん今回、大変ご機嫌な造形の3Dプリンター製ハンドパーツを採用したので、それ相応に腕部に関しても力強さを求めたボリュームアップ工作をしました。

肩アーマーはフレーム下部に1.2mmプラ板を張り付けて大型化し、丸い突起をWAVEのアフターパーツに差し替え。

肩アーマー内部の肩ブロックを外側にのみ1mm幅増し、また二の腕との接続軸に1mmプラ板を噛ませて簡易的に肩ブロックパーツを延長。

二の腕も肩ブロック同様外側にのみ1mm幅増し、整形の都合で削り取った凸ディテールを1mmプラ板で少しデザインを変更して作り直し。

肘関節の∞状の形が好みは無かったので、下半分にプラ板でカバーを作成。

この肘関節回りの工作はくもさん(@kumo_A)のアイディアを露骨に参考にしました。

前腕の合わせ目?に1mmプラ板のスペーサーを噛ませて前後に1mm幅増し。

前腕後部アーマー天面1.2mmと底面1mmプラ板をそれぞれ張り付けて上下に幅増し。

ハンドパーツ(握り拳)には三角屋(ミカドヤ)さんの3Dプリンターパーツを採用。(具体的にこのストライクガンダムには三角屋のハンドパーツ②Modern【角】握り手②のSサイズを使用しています。)

ろろ

ここまでさりげなく色々な角度で三角屋のハンドパーツ②Modernをご覧頂いていますが、どこから見てもちゃんとビシッと成立していて凄いですね。あと3Dプリンターのパーツを使う上で気になっていた積層痕でしたが、殆ど確認出来ない程度で、多分サフとか塗装したら全然気にならない気がしますね。すばらしい。

三角屋(ミカドヤ) 模型用3Dプリンタ製品の販売ページ(BOOTH)はこちら 多種多様の3Dプリンター製パーツを取り扱っているようです。

ビフォー(素組み)とアフター(改修後)を並べてみる。

デデン! とてもよいでしょう。

全身のバランスを変えているので素組みの姿とは随分印象が変わっているのは一目瞭然で、身長的には7mm〜8mm程度伸びているはずです。

現状では荒工作のみを先にやりきってた段階で、これから細部を詰めていけばまた印象が変わっていくでしょうが、大まかにはこんな感じのストライクガンダムが今の僕の最適解と!という位には気に入っています。

ろろ

そりゃ、自分で好きな用に弄ってんだから好きな形にはなるわな。あぁ……立派なおケツ回りがほんとにかっこよい……。

おわりに。

この後はもっとたいへんだし、もっと大事。

今回は久しぶりに綺麗目仕上げでいきたいので、表面処理などでまだまだ時間が掛かりそうですが、何とかこのまま良い感じにかっこ良く仕上げていきたいです。

*エールストライカーや武器類も後ほどきちんと作っていく予定です。

ろろ

加工した場所など、追い込みきれなかったら軽いチッピングとかその位はするかもしれんけど出来れば綺麗に仕上げたいんですよね。どうなるかな?おしまい!!!

スポンサーリンク

人気の記事

1

2021年に仕様変更の上、リニューアル販売されたクレオス Mr-SSP 瞬間接着パテをモデラー目線で、いつ何処でどう使うと便利なのか?をまとめています。

2

ゲート処理をちゃんとする人、塗装をする人には切れ味の良い片刃式ニッパーはオーバースペックで不必要なのでは?そう思っていた筆者でしたが、試しにヌルッと切れる片刃ニッパーを初導入したら「絶対買った方が良い」と考えが変わりました。必見です。

3

ガンプラの「ウェザリング」の手法・テクニック・用いるツールやマテリアルについて詳細を項目を分けて解説しています。やり過ぎてもOKだと思います!雰囲気重視の手法をまとめています。

4

盛り付けと食い付き良好、硬化時間の待ち時間が無い、削り心地がとても良いと近年人気のマテリアル、シアノン(シアノンDW)+ベビーパウダーの組み合わせに関して深掘りしつつ、どういった場面で便利に使用出来るのかといった話しをまとめています。

5

紙やすりの話をします!…今更? 「ハーイ!こんにちは。知ってる?紙やすり!便利ですよ!」と急にモデラーの皆に話しかけたとしよう。多分全員から「は?何言ってんだ?こいつ。」って顔をされると思う。僕だって ...

-HGCE ストライクガンダム(製作中)