HG エルガイムMk-2 #06 汚し塗装と艶の調整。

2021年10月29日

前回記事で収まりきらなかったウェザリング仕上げ後半というか残り工程をまとめます。

ろろ

エルガイムmk-2の製作に関する過去の記事一覧はこちらからご覧頂けます

足下の泥汚れにも クレオス ウェザリングカラー。

ウェザリングカラーシリーズも随分大所帯に……。

劇中でmk-2は海上都市?で戦うシーンもあったと教わったので足下に泥汚れをいれます。

お馴染みのウェザリングカラーを今回も使用するのですが……。

このシリーズ正直似た色がやたら多くてある程度揃えるまでは何を使ったら良いんだろう?何を買えば良いんだろう?と悩ましくないですか?

僕も実際ウェザリング塗装をする度にどの土色が好きだったのか?毎度忘れちゃうんですが、とりあえず泥汚れであれば、格闘ゲームの弱中強パンチのように茶系を3色程度適当にチョイスして、明るい色から暗い色に重ねて塗って暈かせば大体良い感じになるんであんまり思い詰めないで適当に3本だけ買っちゃいましょう!

ろろ

こちらからクレオス公式ページでウェザリングカラーシリーズ一覧をご確認頂けます。

明るい(淡い)土色を薄く広範囲に塗る

殆ど色が乗らない程度に薄めたウェザリングカラー。

まずは弱パンチ。

薄い土っぽい色(これはホワイトダスト)を専用薄め液で希釈してスネの真ん中辺りから下にジャブジャブ塗りたぐっています。

この段階では塗っても色が殆ど乗らない程度に薄い色を気持ち広めの範囲にジャブジャブするのがコツと言えばコツです。

中間(ほどよい)土色をちょっぴり薄めて、ホドホドに塗る。

何となく……で良い。

1層目がある程度乾いたら中パンチ!それよりも濃い土の色をチョイスして土汚れを筆で書き込みます。

ここではジャブジャブアバウトに塗るのではなく、実際に土汚れが残りそうな場所に、適切な量を書き込む事を意識しています。

しかし、真剣にリアルを考え始めるとロボットの脚部(スリッパ等)に残る泥汚れってどんな深い湿地帯で戦闘したんだ?と、ろくに汚せなくなってしまうのであまり深いこと考えないで模型だしデフォルメだぁ!と言うくらいの気持ちで……。

暗い土色を薄めずコッテリと②番の土汚れより狭い範囲に(エッジ付近)に塗って綿棒で暈かす。

肝心の最後の工程を撮り忘れた。

最後大パンチ……の工程何枚か写真撮り忘れてしまったんですが、②番の程よい土に対して濃い・暗い茶色を半分位の面積で重ねて、薄め液付けた綿棒で色の境目をポンポン優しく叩いたり撫でたりして色を馴染ませるとこんな感じで良い感じに乾いた土汚れ感が醸せます。

ろろ

弱P→中P→強P ヴァンパイアのチェーンコンボだったり、メルブラのビートエッジみたいなもんですね(分かります?)

もし湿った泥汚れを表現したい場合にはこの上にラッカーorアクリルのクリアーを筆でネロっと塗りたぐると良い感じにできます。

何はともあれ色々やってみてもらって、別に良い方法やアイディアが有れば逆に教えてください!(他力本願)

ダメージ加工で塗料を剥がす。

今回赤ブロック等のパーツでは下地に黒サフを吹いた後に色(赤)を吹いていたので、ダメージ加工として実際に塗料を擦り落とし擦り傷を表現しました。

ゴッドハンドの神ヤス10mm厚の#120番を用いて極々優しいタッチで色が剥がれそうなエッジ部を中心に擦らずに、ペシペシと叩く位の感覚で剥いでやると僕は調子が良かったです。

まぁ最悪ウェザリング仕上げなのでやり過ぎて下地のプラ見えてしまっても「ダメージ跡!ダメージ後だから!」で押し切れるのでこちらも気軽にお試しください。

トップコートで総仕上げ。

トップコートですが基本的にクレオスのスーバースムースクリアーを愛用しているのですが、今回はメタリックな下地のキラキラ感を活かしても面白そうな気がしました。

クレオス スーパースムースクリアー+クレオスGX スーパークリアーIII を3:7で混ぜて吹いた。

ほぼ艶仕立て。

そこでトップコートはクレオススーパースムースクリアーとクレオスGX スーパークリアーIIIをおおよそ3:7位の割合で混ぜた物を散布しました。

……YES!YES!YES!

いやー。汚いながらも強めの光を当てるとギラリと反射するヘビーなメタル感が非常に良い感じです。

これはいつもの様に無難に艶消し仕上げにしなくて本当に良かった!!

所々に100%クリアー。

上記画像のお目々の部分だったり、バインダーの表面やセイバー刃、足下などもっと艶が欲しい所には個別にクリアーをポテッと吹きました。

以上。コレにてHG エルガイムmk-2 製作終了!

これは素組みの未塗装エルガイム。塗りだけでも印象大分変わりますね。

二転三転有りましたが無事に工作〜塗装の全てが完了しました。

近いうちに組み立てて撮影してまたギャラリーページ更新したいと思います。

ほんとに最高にカッコよいキットでした!作れて良かったでーす!!!

ろろ

HG エルガイムmk-2の製作記録記事が7本になりました。ほぼガンプラブログ!とはいったい……?それでは!この記事はおしまい!!!

完成したHGエルガイムmk-2のギャラリーページはこちら

スポンサーリンク

人気の記事

1

2021年に仕様変更の上、リニューアル販売されたクレオス Mr-SSP 瞬間接着パテをモデラー目線で、いつ何処でどう使うと便利なのか?をまとめています。

2

ゲート処理をちゃんとする人、塗装をする人には切れ味の良い片刃式ニッパーはオーバースペックで不必要なのでは?そう思っていた筆者でしたが、試しにヌルッと切れる片刃ニッパーを初導入したら「絶対買った方が良い」と考えが変わりました。必見です。

3

ガンプラの「ウェザリング」の手法・テクニック・用いるツールやマテリアルについて詳細を項目を分けて解説しています。やり過ぎてもOKだと思います!雰囲気重視の手法をまとめています。

4

盛り付けと食い付き良好、硬化時間の待ち時間が無い、削り心地がとても良いと近年人気のマテリアル、シアノン(シアノンDW)+ベビーパウダーの組み合わせに関して深掘りしつつ、どういった場面で便利に使用出来るのかといった話しをまとめています。

5

紙やすりの話をします!…今更? 「ハーイ!こんにちは。知ってる?紙やすり!便利ですよ!」と急にモデラーの皆に話しかけたとしよう。多分全員から「は?何言ってんだ?こいつ。」って顔をされると思う。僕だって ...

-その他のロボット